人気ブログランキング | 話題のタグを見る
愛玩動物飼養管理士について
多くの動物好きにとって、一度はやってみたいものらしい。

かく言う私は二級管理士で、良く回りから凄いの何のと言われるが、全然凄くない。

この資格、春に受験申し込みをすると、ゴールデンウィーク過ぎた辺りだったかにテキスト類が届く。

これさえやれば合格しますと言うもので、要はあれですよ、動物園の飼育係が持っているハンドブックのようなもの(試験を受けて飼育士に昇格できる)

ちなみにこれは私も持っているが中々痛快で面白い。

ライオンの飼い方とか書いてあるしね。

まぁ、動物園の飼育士の受験は、全部の費用が職場持ち(動物園持ち)で、落ちる事は絶対に許されないと言う凄いプレッシャーがあるようだが・・・・・。

それに比べたら非常に簡単、そして楽。

回りの仲間は一級持ちも多数居るのに私は何故二級かと言えば、専門学校の時に申し込みは二年次からだと勝手に思い込んだ為だ。

勉強は一年、春にテキストを手にし、夏に講習会に出てひたすら勉強して晩秋に試験を受けるわけ。

その内容というのも二級なら一週間前に勉強すれば解決するような極めて簡単な内容だ。

例えば・・・


ウサギは何目に分類されますか。

ハムスターの餌は何が適切ですか?


ぶっちゃけた話、渡されたテキスト集をほぼ間違いなく答えれば、後はテスト前に見直すだけで受かると思う。

私なんか当日弟のお通夜で精神的にぶちのめされた状態で受験して(普通止めておくがお金がかかっているので)合格するくらいだ。

一級は法律関係となるのでそう簡単でもないようだけど、受ける事が出来ない為にどうでも良いって感じ。

まぁ、戯言は良い、本題に入ろうか。

次回の受付は平成21年2月27日~4月30日

お問い合わせはこちら

TEL.04-7170-5412
FAX.04-7170-5413
jukojuken@jpc.or.jp

ちなみに有料で二級は28000円、一級で30000円かかるそうだ。

資料請求しただけでは駄目で、添付されている書類をよく読んで申し込もう。

何にせよ二級合格者で無い限り一級の受験資格は無いのだけれど。

ちなみに受かった場合認定証が貰えるが、これが5000円。

5000円なのにガッカリするくらいしょぼいんだ。図書館の貸し出しカードの方が立派なのは間違いないね。

ちなみに二級の受講資格はこれ

(1) 満18歳以上の者。
(2) 「動物の愛護及び管理に関する法律」(昭和48年法律第105号)その他の動物関係法令に違反して罰金以上の刑を受けたことのない者。

詳しくはこちら


しかし、頑張って受けたけど、他の管理士みたいに私は活動してないなぁ。

職場がすでに啓蒙活動っぽくなってるし。

そして、ノリ過ぎて無駄話が多くなり、無駄に接客が長いと怒られて・・・ってね(笑)


私としてはこっちもやっておきたかったなぁ。

生物分類技能検定

オニヤンマはどれですか?

とか

魚のひれを正確に図に描いていきなさい(愛玩動物飼養管理士にも出たような)

とか

カエルは何類ですか?

みたいな問題が、初級では出るんだよな確か。




(陸上動物の)専門士なる資格も持ってるけど役に立ってるのか立ってないのか。


何はともあれやってみたら良いんです。

テキスト解いて、提出して覚えていれば大丈夫。

そういえば講習会は面白かった。

チンチラの飼育を確立したリチャードゴリス氏だったかな、その人がアオダイショウとの思い出を語ってたな。

餌を貰いにWCのアオダイショウが通ってきたとか・・・蛇のも怒りや悲しみがあるんですよとか言ってたなぁ。

怒りは兎も角悲しみまではわからなんだ。
by orientalis | 2009-01-29 22:45 | Monolog
<< フラワーレメディ@ホメオパシー ラット達 >>